2009年8月26日水曜日

<前立腺ガン>西本先生からの症例報告

2年半でPSAが4を切って安全圏へ
西本先生からの症例報告です。
「この患者さんは59歳のときに胆石の手術をされた経験を持つ現在64歳の男性です。
平成15年の11月に人間ドッグで前立腺ガンの疑いありと言われましたが、すぐには治療に入らず経過観察をされていたそうです。しかし、平成16年7月にはA県がんセンターで腫瘍マーカー(PSA)6.1との検査結果から前立腺ガンの診断を受けました。
同年8月にはCT、MRI、骨シンチ検査、膀胱鏡検査を受け、幸い転移はありませんでしたが、浸潤があるため手術をすめられました。しかし、年末にかけて手術の予定が取れないとの理由で、ホルモン療法が開始されたとのことです。
平成16年9月には一時的に腫瘍マーカー(PSA)が低下しましたが、ホルモン療法の副作用に悩まされ、さまざまな代替医療の情報を探すうち、同年10月に書籍で当院の情報を知り、翌11月に来院されました。来院時はPSA6.33と再び腫瘍マーカーが上昇しており、家族とも相談の上で低分子フコイダン(200cc/日)と代替医療をスタートしました。
平成18年に入るとPSAも4.0前後と落ち着き始め、低分子フコイダンの飲用量も漸減し、同年10月末より少しずつ仕事に戻り始められました。しかし、そのためにストレスが上昇。本来、仕事からのストレスが前立腺ガンの大きな因子であったため、PSAも平成19年1月には5.9まで上昇、この時点で低分子フコイダンの飲用量を増量しました。
すると平成19年3月にはPSAが4.2まで改善し、低分子フコイダンの飲用量を再び減らして継続。
同年10月に向け上昇傾向を示したPSAも、4.8をピークに減少傾向となり平成20年4月には、治療開始以来2年半ぶりにPSA3.9と4の壁を破り、安定して改善を続けておられます。
一般に医師の判断基準としては、4を切ると安全圏といわれていますので、ご本人も大変喜ばれていました。」


西本真司先生は「統合医療と健康を考える会」の発足当初から、低分子フコイダンを用いたガン治療に対してしっかりとした臨床データを積み重ねておられる先生です。国際学会などでも臨床研究の成果を発表されています。
ご自身が潰瘍性大腸炎を克服された経験から、西洋医学とさまざまな代替医療を組み合わせた統合医療で、真摯にそして温かい心で患者さんに向き合っておられます。

2009年8月3日月曜日

原発不明 多発性肝転移 <吉田先生からの症例報告>

吉田先生からの症例報告です。
「患者様はお医者さんで、娘さんからのご相談を受けました。
原発不明多発性肝転移で、肝臓全体にガンが置き換わっている状態でした。
相談されたときは、ある種の経口の抗ガン剤を主治医から処方されておられました。
西洋医学を柱にしたフコイダンの使用をすすめさせていただきました。
低分子フコイダンと抗ガン剤の併用により腫瘍は画期的に減少傾向に転じました。
この結果は医師であれば誰でも驚くと思います。
学会発表できるほどの結果に値するでしょう。 」


吉田先生は自身で低分子フコイダンの体内吸収の良さをたしかめられるなど旺盛な探究心をもち、
科学的知見の蓄積の大切さについて言及されています。
基礎的知見と臨床での知見が融合することにより、フコイダンの臨床応用がさらに加速されるものと期待されます。